ビジネスプレゼンスを高めよう 〜 タフ&エレガントな存在感の作り方〜

オーガナイズ・コンサルティングオフィシャルブログ。 ビジネスプレゼンスを高める理論をお伝えしていきます。

シンプル&上質ベーシックを 3つの骨格スタイル別おすすめスタイル①

皆さん、こんにちは。細谷由美子です。

前回の記事では骨格診断とは、そのメリット・デメリットについてお話しました。

続いて、骨格診断における3つの骨格スタイル、ストレート、ウェーブ、ナチュラル別のおすすめスタイルと、私たちの理論に基づいたビジネスシーンへの取り入れ方についてお話していきます。

3つのスタイルに似合うスタイルのキーワードは、それぞれ以下のようになります。

●ストレート ⇒シンプル&上質ベーシック

●ウェーブ  ⇒ふんわり&華やか

●ナチュラル ⇒ゆったり&ボリューム

 

キーワードを見るだけでも、各スタイルの方向性が見えてきますね。 

それでは、まずストレートタイプの身体の特徴と、似合う素材・形、スタイリング、そしてRPOにおけるポイントをみていきましょう。

 

■骨格スタイル①ストレート

✾ 身体の特徴:筋肉がつきやすく、ハリがある体つきです。バストトップ・ヒップはともに高めの位置で、身体全体的に厚みがあります。細身の方でも華奢なイメージならず“健康美”を感じさせる体型です。有名人でいうと藤原紀香さん、米倉涼子さんなどがこのスタイルになります。

✾ 似合う素材:シンプルかつ上質で高級感があるものが似合います。また、適度にハリがあるしっかりした素材がおすすめです。例えば、シルク100%、カシミヤ100%、上質なウール100%、表革など。ニットなら網目が細かいハイゲージニットが似合います。逆に、薄手素材やストレッチが効いた素材は肉感を拾ってしまうのでストレート体型の方には向いていません。

✾似合う形:余計な飾りがついていないシンプルなものがピッタリです。

・ジャケットならVゾーン深めのテーラード。ウェストは適度な絞りで、着丈は腰にかかる丈がおすすめです。着丈が短いと着太りして見え、長すぎるとだらしなく見えてしまうのが身体に厚みがあるこのスタイルの特徴でもあるので気を付けましょう。

・また、胸元に厚みもあるので、デコルテはVネックでスッキリさせると上品な女性らしさが引き立ちます。フリル・リボンなどボリュームがあるものは避けましょう。シャツもおすすめです。

・ボトムは、ひざ下がすらりと伸びて、ヒップも立体感がある方が多いので、膝丈のタイトスカートがおすすめです。また、腰の位置が高いのも特徴なのでパンツスタイルも似合います。基本はフルレングスのストレートパンツが似合いますが、9分丈程度ならクロップドパンツもOKです。RPOに応じて選びましょう。

✾スタイリングのポイント:“着太りしないか、安っぽく見えないか”がポイントになるスタイルです。横から見るとボリュームがある立体感がある体型なので、「引き算スタイル」を心がけましょう。

・全体のシルエットは「Iライン」=長方形になるように意識してコーディネートすると素敵に見えます。カジュアルすぎるとチープ・幼稚に見えてしまうので、リッチな雰囲気作りを重視します。

・服装がシンプルな分、小物でアクセントをつけましょう。例えば、アクセサリーなら大粒のダイヤネックレス、パールも8mm以上の大粒で粒がそろっているものを選ぶようにしましょう。身体のボリュームに負けない「大粒」がポイントです。バッグもかっちりとしたケリー、バーキンタイプが似合います。

 ・ヘアスタイルは、巻き髪などボリュームがあるものではなくストレート、ボブなどすっきりしたスタイルが似合います。リッチな雰囲気が得意でもあるのでフルアップ=夜会巻きもおすすめです。メイクは、マットに仕上げるようにし、ラメ・グロスなどのテカテカな質感にならないように気を付けましょう。

✾ ビジネスシーン・RPOにおけるポイント:「The無難」と「盛り過ぎ」にご注意!

このスタイルは、パーソナルスタイルでいうと“トラディショナル”が近いでしょう。ビジネスに取り入れやすいスタイルであると同時に、こちらの記事でもお伝えした通り一歩間違えると「The無難」なリクルート的になってしまいます。ビジネスプレゼンスを高めるには、素材の上質感が大事なポイントです。ポジションが上の方は、上質な素材のスーツ、インナーをワードローブに持っていると安心ですね。RPOに応じてパーソナルスタイルの“ドラマティック”や“エレガント”要素を取り入れるとプレゼンスを高める良いアクセントとなるでしょう。その際も、くれぐれも盛り過ぎにはご注意を。

 

f:id:OrganizeConsulting:20160712174415p:plain

続いて残りのウェーブとナチュラルについて、お話していきます。

お楽しみに。

 

*****

Organize Consulting HPはこちらから

http://www.organize-consulting.com

                                           *****

 

 

骨格診断の内容に関する出典:一般社団法人 骨格スタイル協会